| 1949年 | 本社及び工場を東京都大田区に設立。 |
|---|---|
| 1956年 | 川崎市川崎区塩浜に川崎研究所を新設。 |
| 1967年 | 静岡県御前崎市に浜岡工場を新設。 |
| 1982年 | 大分市青崎に大分工場を新設。 |
| 1984年 | 関連会社モーゼスレイク社を米国ワシントン州に設立。 |
| 北上市流通センターに北上工場を新設。 | |
| 1985年 | 大分市青崎に電子材料研究所を新設。 |
| 1992年 | 四日市市平尾町に四日市工場を新設。 |
| 1996年 | 本社事務所を川崎市川崎区駅前本町に移転。 |
| 台湾に合弁会社「ケミテック社」を設立。 | |
| 1997年 | ケミテック社が台湾の新竹に工場を新設。 |
| 1998年 | 四日市工場がISO9002認証を取得。 |
| 2000年 | 全社でISO9002認証を取得。 |
| 資本金を2億4,000万円に増資。 | |
| ISO14001認証を取得(4事業所)。 | |
| 2001年 | 本社を川崎市川崎区東田町に移転。 |
| 2002年 | シンガポールに合弁会社「アグノスケミカルズ社」を設立。 |
| 資本金を3億200万円に増資。 | |
| 全社でISO14001認証を取得。 | |
| 2003年 | 全社でISO9001認証を取得。 |
| 2003年~2005年 | 多摩化学グループであるモーゼスレイク社が米国インテル社のPQS賞を受賞。 |
| 2006年~2009年 | 多摩化学グループであるモーゼスレイク社がインテル社のSCQI賞を受賞。 |
| 2008年 | モーゼスレイク(大連)ケミカル社を中国大連に設立。 |
| 2010年 | 多摩化学グループであるモーゼスレイク社がインテル社の PQS賞を受賞。 |
| 2012年 | モーゼスレイク(西安)ケミカル社を中国西安に設立。 |
| 2012年~2015年 | 多摩グループであるモーゼスレイク社がインテルのSCQI賞を受賞。 |
| 2017年 | 掛川市上土方工業団地に掛川工場を新設。 |
| 2020年 | 多摩化学グループであるモーゼスレイク社がインテルのPQS賞を受賞。 |
| 2022年 | 静岡県御前崎市に生産技術センターを新設。 |
| 2024年 | 多連アドバンス(大連)テクノロジー社を中国大連に設立。 |
| 1949年 | 正珪酸エチル 生産開始 |
|---|---|
| 1967年 | 正珪酸メチル 生産開始 |
| 1968年 | 希土類蛍光体 精製開始 |
| 1972年 | 各種アルコキシシランモノマー 生産開始 |
| 1975年 | 超高純度ガラス材料 生産開始 |
| 1978年 | コリン 生産開始 |
| 1981年 | 超高純度分析試薬 生産開始 |
| 1986年 | 新製造法によるTMAH 生産開始 |
| 1990年 | 半導体用洗浄液 生産開始 |
| 1992年 | 半導体CVD材料 生産開始 |
| 1999年 | コロイダルシリカ 生産開始 |
| 2004年 | 銅メッキ液 生産開始 |
| 2011年 | 再生現像液 生産開始 |























